朝鮮史研究会 第39回大会 日時 2002年10月19日(土) 20日(日) 会場 河合塾大阪校 講演 日本の朝鮮食文化鄭 大 聲 朝鮮考古学の歴史と近年の成果永島暉臣慎 報告 統一テーマ 「日朝関係史への新しい視点」 解体期冊封体制下の日朝交渉――17~19世紀の鬱陵島海域を素材に――池内 敏 植民地期朝鮮人女子日本留学生の経験――その近代性と植民地性―― 朴 宣 美 日中戦争期朝鮮の「文化」と「歴史」――「植民地帝国日本」で「世界性の世界」を問う―― 趙 寛 子 日韓国交正常化以前の借款交渉――「1964年問題」をにらんだ日米韓の外交活動への一視点―― 吉澤文寿
朝鮮史研究会 第39回大会
日時 2002年10月19日(土) 20日(日)
会場 河合塾大阪校
講演
日本の朝鮮食文化
鄭 大 聲
朝鮮考古学の歴史と近年の成果
永島暉臣慎
報告 統一テーマ 「日朝関係史への新しい視点」
解体期冊封体制下の日朝交渉
――17~19世紀の鬱陵島海域を素材に――
池内 敏
植民地期朝鮮人女子日本留学生の経験
――その近代性と植民地性――
朴 宣 美
日中戦争期朝鮮の「文化」と「歴史」
――「植民地帝国日本」で「世界性の世界」を問う――
趙 寛 子
日韓国交正常化以前の借款交渉
――「1964年問題」をにらんだ日米韓の外交活動への一視点――
吉澤文寿